こだわり
2025/01/16 18:24
当店がお届けする桜貝は、一切の着色を施しておりません。
自然本来の色味を生かした桜貝は、一つとして同じものがありません。その個性豊かな美しさを分かりやすくお伝えするため、五つの色味に分類しております。
①桃花(ももはな)
桃の花を思わせる、鮮やかで高彩度な桃花色。
桜貝の中でも特に高彩度で、模様もはっきりしているものが多いのが特徴。
一際目を引く存在感と艶やかなカラーは、コーディネートを華やかにしてくれます。
②撫子(なでしこ)
撫子の花のような、愛らしい色彩。
女性らしさを引き立ててくれる、高揚感のあるピンクです。
桜貝の色味と光沢感・瑞々しさが特に感じられる、可憐なカラー。
③桜色(さくらいろ)
名前の由来にもなっている、桜貝を代表するカラー。
春の日に咲き誇る桜のような、凛とした美しい色彩。
どの色にするか迷ってしまったらまずはこの色を。お土産や贈り物にも人気です。
④淡藤(あわふじ)
気品あふれる淡藤は、古くから日本人に愛されてきた伝統的な色名に由来します。
ほんのりと藤色を帯びた個体もあり、そのニュアンスカラーが持つ魅力は特別な穏やかさを感じさせます。
落ち着いた中に上品で控えめな華やかさを秘めた柔和な色味は、どんな装いにも馴染みやすく、清楚で洗練された印象を与えます。
⑤月白(げっぱく)
白昼の月を思わせる、澄んだピュアホワイト。希少性の高いレアカラーです。
透き通るような無垢な白みを帯びた桜貝は、大人の落ち着いた魅力を際立たせます。
その淡く優しい色合いが、麗しい輝きを放ち、身に着ける人の品格をそっと引き立てます。
私たちの肌や瞳、髪の色がそれぞれ違うように、桜貝も一つひとつ異なる個性を持っています。
自然物であるため、同じ「撫子」でも濃いものから淡いものまでさまざま。お手元に届いた桜貝との出会いをお楽しみいただけましたら幸いです。